私たちの事業
コンサルティング事業
コンサルティング事業
地域医療の充実を目指して
当グループは、総合医療卸業者出身の先代が大手調剤薬局の新規事業開発業務を経て、現在より約40年前に兵庫県尼崎市で独立開業したことに始まります。以来、地域医療を支える一員として、阪神間を中心に数多くの患者様、医師・看護師を代表とする医療従事者、医薬品メーカー・総合医療卸業者、同業他社などと交流を積み重ねてまいりました。また、街の「かかりつけ薬局」として保険調剤専業を貫く傍ら、更なる地域医療の充実を目指して医療コンサルティング事業にも取組んでおります。
ホームページ開設にあたり、コンサルティング業を独学で取り組み始めてから現在に至る経験、趣味や日々感じる事をコラムとして公開しております。魅力のあるコンテンツを日々提供できるよう取り組んでおりますので、こちらもご覧いただければ幸いです。
保険調剤業務では、質が高く・スピーディーな業務を心がけながら患者様と医療機関の懸け橋となるよう努めております。また、薬剤師をはじめとするスタッフ全員が画一的でありながら各々の個性を発揮できる薬局を提供しております。
最近では、地域医療へのさらなる貢献を目指し、在宅医療に参画しています。薬剤師が患者さまのご自宅や高齢者施設を訪問、お薬をお届けし、服薬に関するご相談にもお応えしております。医療機関や訪問看護ステーション、介護施設などとも密な連携をとり、安心できる医療体制づくりを目指します。
昨今、調剤薬局を巡る環境は劇的な変化を遂げております。大手調剤薬局グループによる囲い込み、M&Aの流れに我々も含む中小の調剤薬局は厳しい経営を強いられております。在宅業務に対する取り組み、後発品採用比率アップ、薬価差益確保、不良在庫処理、業務効率の改善、薬剤師をはじめとするスタッフの確保など山積する問題に対して確保できる利益は減少の一途を辿っております。我々も直面する問題を共有する事で問題解決に繋げてまいりましょう。
囲い込み、M&Aの流れが活発になる一因に経営者の高齢化、次世代経営者の不足があると考えられます。若い世代への経営者教育の欠如、「いつか経営者に」と思う薬剤師も社内で経営者としての教育を受けることがなく、医療従事者としての薬剤師教育のみを受けることになっていませんか。勤めている勤務先が突然M&Aに…。そんな時、継承できる能力を身に着けていればと思いませんか。勤務先の先生が診療所を新規開業、院外処方を取れるチャンスが目の前にある。素早く対応できればと思いませんか。
「先生、その開業計画、本当に最善と言えますか?」
現在、先生方は専門業者による有料コンサルティング・特定業者による無料コンサルティングを活用できます。
有料・無料を問わず、実績と業務に対する誠実な対応を行う優良業者がいる中で、対応が不誠実な業者や、無料と謳いながら特定業者との取引締結が足かせとなり不利益が継続する事例などが見受けられます。
私達は創業以来、様々な新規開業のお供をしてまいりました。その中で不誠実な業者による開業前後の業者選定に強い“しがらみ”を伴う事が予想外の不利益を被る事例や、開業候補地を特定テナントに誘導する事で自由な開業を妨害する事例を目の当たりにし、“しがらみ”が少なく中立的で先生方の利益を優先した提案の必要性を痛感するに至りました。